こんにちは
セルフストレージ施設「収納モバイル京橋」です。
冬の結露対策のキモは風通し・カビの起こりやすい部屋にさよならしませんか!
いよいよ真冬到来、今年は暖冬とはいえ、毎日寒い日が続いていますね。
こたつも暖房も加湿器も欠かせない毎日ですね。インフルエンザにも気をつけてください。
今回は真冬の極寒シーズンの結露対策のお話です。
みなさんは冬のシーズン、結露でお悩みではないでしょうか?
結露とはなに?
今の時期、外気の温度と室内の温度差で窓に水滴が付きやすくなります。朝からお昼にかけて日当のいい部屋ではすぐに乾いてしまいますが、すべてがこの環境の部屋ばかりではないですよね。
ではなぜ住まいの大敵、結露が起きるのでしょうか?
1.暖かい空気ほど多くの水を含んでいる
暖かい空気ほど多くの水分を含んでいます。寒い日に部屋で暖房をつけながら、加湿機で湿度管理すると部屋の湿度も温度も上昇してしまいます。
しかし水分を多く含んだ空気が急速に冷却やされると水滴になります。
2.窓は外気と直接接する部分で温度が低い
窓は外気に直接触れる部分で気温が低くなります、体感でもかんじられます。
水分を含んだ暖かい空気が窓際に触れると冷却されて、結露になってしまいます。
水滴になったらすぐにふき取ってください。カビの発生の原因ややダニの寄生場所になってしまい、アレルギーを引き起こす原因になったりします。
一年中湿気の多い部屋の特徴
1風通しが悪い
マンションの1Fの風通しの悪い、真ん中の窓のない部屋。
風通しのいい部屋にするためには空気の流れ・入り口と出口が必要です。周りが囲まれていると空気は流れません。
こんな環境では部屋の中は乾燥しません。
2.水回りが近い
水回りに近い部屋は乾きづらい環境にあります。
3.サッシの性能が低い
ペアガラス(複層ガラス)があれば少し安心、それでも窓付近はとても冷えています。
4.日当たりが悪い
RC構造の建物は機密性と断熱性が高いとは言えますが、開口部分の断熱性能が低くなることがあります。
では実践できる真冬の結露とカビ対策
1.結露した窓はこまめに拭き取る
住まいの大敵、カビの好む環境を作らないようにしましょう。水分を部屋に残さないようにしましょう。濡れた窓の水分はこまめに拭き取りましょう。
2.換気
風通しの悪い部屋はカビの発生場所になります。寒くても我慢して、窓を開けて一定時間換気しましょう。
扇風機やサーキュレーターを使って強制的に換気をするのもおススメです。
家具と壁面の間を少し開けて空気のとおり道を作ってあげましょう。
今回は真冬の結露対策をいろいろお話しましたが、一番の対策はお部屋の風の通り道を確保することです。皆さんも是非実践してみてください。
今回はここまでです
#収納スペースは借りる時代です
◆収納モバイル京橋からのご利用案内
初期費用・敷金・礼金・事務手数料・保証料・鍵交換料すべて0円!利用料金のみ!!
室内型で安心・安全・きれい、セキュリティ万全で女性の方でも安心
内覧・御見学もOKです。ご利用予約お待ちしています。
エレベータが利用できます。
※ 収納スペースでお困りの方は下記までお気軽にお問合せ下さい。
トランクルーム・レンタル収納庫 「収納モバイル京橋」
〒535-0022 大阪市城東区蒲生2丁目11-37コトブキビル2階
◆webからのご見学予約・ご利用申し込みはこちらから
◆アクセスはこちらから
- ホームページ https://shuno-m-kyobashi.com/
- 電話番号 072−682−4710(受付時間:10:00〜18:00)
- メールアドレス info@shuno-m-kyobashi.com
最寄りの交通機関 国道1号線、蒲生ニ丁目信号前
- JR大阪環状線「京橋駅」徒歩11分
- 地下鉄・今里筋線「蒲生4丁目駅」徒歩8分
- 地下鉄・長堀鶴見緑地線「蒲生4丁目」徒歩9分
- 最寄り駅から3WAYアクセス!!